2008年10月28日火曜日

庭の菊もようやく色々咲き始めました


 まだ、夜はこおろぎが盛んに鳴いていますが、朝夕は涼しくなり、寒さも感じるようになりました。

昨年は、コタツを出しましたが、まだそこまでにはなりません。

庭の菊も、色々、咲き始めました。手入れなどあまりしないので、勝手に咲いています。

これから、一つずつ、紹介しましょう。

2008年10月26日日曜日

りんごの季節


 10月下旬になると常陸大子地方は、りんごの収穫期です。

毎年ここまで、りんごを買いに行きます。
今年は、月居峠を越えた袋田の滝に新しくエレベータで上る観瀑台が出来たのでここへも行ってきました。

2008年10月23日木曜日

水木海岸の浜菊


台風の余波の波のうねりも大きく、海岸は、風も強い。崖の上は浜菊、下はススキとせいだか泡立ち草が盛りです。

さすがに浜菊の裂いて居る所まではススキも泡立ち草も侵食できないようです。

2008年10月21日火曜日

名残のマリーゴールド


パソコンの自作やら、頚椎症やらと色々有って、ご無沙汰していると庭の草花もずいぶんと様子が変わってきた。ポットで苗を作り、一緒にプランターに植えたマリーゴールドはとっくに咲き終えて抜いてしまい、ビオラと入れ替えているのに、残った苗を庭に植えたものが、一本だけ花盛りである。

後ろの千日紅も長く咲く花で、菊の盛りまで持つだろうか?

2008年10月16日木曜日

食用菊


 色々な菊の仲間が庭にありますが、昔からの食用になる黄菊が咲き始めました。

酢の物にして食べるのも秋の風情です。

2008年10月15日水曜日

はまぎく


 何処からか根を持ってきた浜菊が咲き出しました。植えっぱなしで手入れもしないのですが、毎年花が咲きます。

この地方の海岸の岩場などに群生しています。

小生の家では、ここにあるだけ。後ろには、そのままにしてあるほおずきがまだ赤い実をつけています。

2008年10月14日火曜日

たった一つの柿の実


 昨年は、柿の当たり年、枝もたわわに実り、半分は烏とひよどりの餌になった。

しかし、養分の少ない土地の柿は、一年おきにしか、多くの実をつけない。

今年は、春先から実が一つ、また、一つと落ちてしまい、最後の一個が残るだけとなってしまった。

2008年10月13日月曜日

早朝の庭


 虫の音も、ほとんどがこおろぎとなり、気温も下がってきた。

6時少し前でもまだほの暗い。二階から庭を見ると、盛んに咲いていた花ももう終わりに近付いてきた。

それでも、夕顔などまだ咲いている。

えさ台にヒヨドリやアオジが来るのももう少しであろう。

2008年10月12日日曜日

女郎蜘蛛


 毎晩やかましいほど鳴いていた虫の声も、今朝方はずいぶんと減っている。

気温が、10度近くまで下がった為であろう。

 庭や家の周りには、そこら中に女郎蜘蛛の巣があり、歩くとこれに引っ掛っていたが、蜘蛛もずいぶんと大きくなった。


2008年10月11日土曜日

りんどう


 きんもくせいの香りが強くなってきたこの頃、庭の植木の下などに自生しているりんどうが咲き始めました。りんどうも生命力が強く、秋の終わりまで花を楽しめ、いつの間にか、毎年、あちこちに広がっています。

2008年10月9日木曜日

コキア


国営ひたち海浜公園に行き、コキアを見てきた。これは一年生のほうき草の仲間と言う。

葉全体が赤くなる。天気も良く、海も綺麗であった。

ほととぎす


 ほととぎすと言っても鳥ではなく、秋に咲くユリ科の花です。

花の色合いがほととぎすの羽の色合いと似ていることから名付けられたと言います。

朝露にぬれた花、華麗な花では有りませんが、庭の八重葎を構成する一員です。

2008年10月8日水曜日

秋明菊


菊の走りは秋明菊です。これには、ピンクも有りますが、我家の庭は白い花です。

生命力が強く、旺盛に繁殖します。これが咲いて、しばらくすると、色々な菊の咲く本当の秋が訪れます。

2008年10月7日火曜日

木犀


 雨が降ったり、出かけたりでしばらくにわから離れていた。

今朝、出てみると、 金木犀がにおい、すっかり秋も深まってきた。


2008年10月1日水曜日

葛の実


山の葛も花が散り、実をつけ始めた。

鞘はもっと大きくなるのはこれからである。

落ち葉を集めて堆肥を作る時、この鞘が混じると

硬くて中々腐らない。